◎ 今TVで話題注目の瀬戸内庵治の岩マダコ!
素潜り漁で潜って獲った「岩ダコ」はなぜ!美味しいか!?
|
|
瀬戸内産 庵治のマダコは沖に広がる無数の島々が作り出す複雑な潮の流れや豊富な餌によってとても美味しい
マダコが生息します。
マダコの餌ですが特に自分達「素潜り漁」で獲るマダコは岩場にいるマダコなので甲殻類などの魚介類を主に
餌にしています。
特に人間でも食べたら美味しいと言われる幻の黒あわびも餌にしています。
潜っていて良くあわびを食べた残骸など見かけます。
だから格別に庵治の岩ダコ「マダコ」は美味しい餌を食べて筋肉質で美味しいのです。 |
|
瀬戸内産 庵治のマダコは歯応えが軟らかく噛めばかむほど甘味があり美味しいです。
瀬戸内の岩マダコは低カロリーでビタミンB2は他の魚の約5倍!
高血圧の方にも美味しくいただけます。
瀬戸内海の自然の風味一杯!
お刺身「生」・お刺身「ボイル」・タコシャブ・天婦羅等でご賞味下さい!
おすすめはお刺身「生」・タコシャブ!
|
マダコの発送についてお知らせです! |
※))注文を頂いてかの商品確保となりますので出来ましたら2日〜3日前にご注文お願いします。
注))マダコは活〆でお届けいたします。
※ 発送前に活きマダコを〆てナイロン袋に入れてお届けいたします。
|
1匹1匹素潜り漁で潜って獲っております! |
他の活きあわび、活きさざえ等の活きた商品との同梱包は不可能です。
粒々氷を多く入る為不可能ですので別、梱包で発送させていただきます。
|
 |
|
 |
商品名 |
岩ダコ(活き〆) |
|
企画サイズ |
大サイズ |
サイズ(重さ) |
1匹 約1.5kg〜2.0kg |
|
 |
 |
商品名 |
岩ダコ(活き〆) |
|
企画サイズ |
中サイズ |
サイズ(重さ) |
1匹 約1.0g〜1.4kg |
|
 |
 |
商品名 |
岩ダコ(活き〆) |
|
企画サイズ |
小サイズ |
サイズ(重さ) |
1匹 約500g〜約900g |
|
 |
|
◎ 活タコの刺身の調理方法 |
活タコの刺身の調理方法 @足を一本切り離す。 A足の吸盤をまな板にくっつける。
B包丁で切り目を入れたら、そこから皮をそぐ様に剥いでいきます。 C最後に吸盤を削ぎ落とすと身だけになります。
D白身の薄皮を剥ぐます。 E皮、吸盤は塩もみ後、沸騰した湯で2〜3分茹でます。
F吸盤、皮を適当な大きさに切り、タコの身を薄くスライスして器に盛り、完成です。 |
 |
◇ 商品ご購入に必要な料金
◆ 商品代金
◆ 梱包代金「税込み」
◆ 送料(クール代金)
◇ クロネコヤマトの代引き引き換え(代引き手数料)
◇ クロネコヤマト(カード+代引き手数料)
以上が必要となります。 |
|
 |
Copyright (C) 2002 Kakiyan's cabin. All rights reserved. |
|