活き黒あわび・活きさざえ・磯なまこ・赤二シ貝の保存方法

黒あわびはあわびの中の王様(キング)です。

活き黒あわびの保存方法

新鮮な 活き黒あわびの保存方法をご紹介いたします。

ご用意するものは
ボールまたはタッパ・キッチンペーパー・新聞紙等

ボールまたは タッパにキッチンペーパーもしくは
新聞紙を敷いて その上からあわびを置きます。


あわびのお刺身のサンプルです。



※ 新聞紙がおすすめ! 注意!!
ボールやタッパのふたは しないで下さい!
アワビの中サイズと中さざえ
あわびは肝までうまい!

活きさざえの「保存方法」
新鮮な活きさざえの保存方法をご紹介いたします。
ご用意するものは !
ボールまたはタッパ・キッチンペーパー・新聞紙等

キッチンペーパーもしくは新聞紙を敷いて その上からさざえを置きます。


大さざえの お刺身の サンプル
コリコリの歯応えは最高に旨い


ボールまたはタッパ等 ボールやタッパのふたはしないで下さい 2〜3人分はあります。

活き磯なまこの「保存方法」
新鮮な活き磯なまこの保存方法をご紹介いたします。
海水ごと ボールに保存

新聞紙かキッチンペーパー等で包んで保存
ナマコのスライスのサンプル

この保存方法でしたら 1〜2日保存が可能です。

この保存方法でしたら 1日保存が可能です。

大根おろしに酢醤油・ポン酢・柚子レモン等でツルリっとコリコリうまい!


活き赤二シ貝の「保存方法」
新鮮な活き赤二シ貝の保存方法をご紹介いたします。
※ご用意するものは ボールまたは
タッパ・キッチンペーパー・新聞紙等
ボールまたは タッパにキッチンペーパー
もしくは新聞紙を敷いて その上から
ニシ貝を置きます。
ニシ貝のお刺身のサンプルです。


※ 新聞紙がおすすめ!
注意!!
ボールやタッパのふたは しないで下さい!
ニシ貝はやわらかくてうまい!

赤二シ貝は生命力が強い貝です。
ご家庭の冷蔵庫でも2〜3日ぐらいは保存できますがお早めにご賞味下さい!

当店(活きあわび・活きさざえ・磯なまこ)でしたら冬で約1〜3日ぐらいはこの方法で保存できます。

夏場で(黒あわび・さざえ)1日は保存できます。
できるだけ活きているうちにご賞味下さい!
【参考】
(1)活き黒あわび・さざえ・なまこの保存方法で ご用意するものは
ボールやタッパ等の 容器と 新聞紙かキッチンペーパー
※磯なまこを保存する場合はキッチンペーパー・新聞は必要ありません。

(2)ボウルまたはタッパの容器の底に新聞紙もしくは
キッチンペーパーを厚めに敷き活き黒あわび・さざえを置きます。

※この時に殻の方が上になるように置いてください。

(3)この状態でご家庭の冷蔵庫の野菜室で保存して下さい。

※ この方法で3〜4日は保存が可能です。

注意 活きあわび・さざえ・二シ貝の保存の時にボウルの下に 敷くのは 新聞紙をおすすめいたします。
注意
磯なまこの場合はそのまま袋から海水ごと入れて保存してください。

【活きあわび・さざえ・なまこを保存する時】
注意決してあわび・さざえ・なまこ・二シ貝が入っているボールやタッパはふたで、密封にしないで下さい。

【どうしても気になる方は!】
キッチンペーパーや新聞紙などで軽くふたをする程度!

活きがいいので お皿での 保存はしないで下さい。
活きが良かったら浅いお皿では脱走する場合いがありますのでご注意!!


【保存する場所】
ご家庭の冷蔵庫の「野菜室」がベストです。

保存する場合は 絶対に 活きの良い黒あわび・さざえ・なまこに限ります。

素潜り漁師の活きの良いその日の捕れたての漁場直送品だけの保存方法です。

是非 参考に してみてください!


※サイト内掲載の記事・写真等の無断転載は固くお断りいたします。




Copyright (C) 2002 Kakiyan's cabin. All rights reserved.